
現役で稼いでいるうちに住宅ローンを完済して、退職後は年金生活で悠々自適の老後──そんなライフプランはすでに「夢物語」となりつつある。なけなしの年金からローンを払い続けるリタイア生活こそ、現代のスタンダードだ。しかしコロナ禍で給料やボーナスが目減りし、定年後の再雇用も難しくなるなか、年金によるローン返済計画にも不安がつきまとう。人生最大の買い物といわれる「我が家」をめぐるお金の問題は、老後生活のあらゆる面に影響する。
【定年時の残債は「1300万円」】
「年金をもらいながら働く」高齢者の住宅ローン破産が増えている。北関東に住む元メーカー社員のAさん(66)は40歳のときに新築一戸建てを購入、住宅金融公庫(現・住宅金融支援機構)から3000万円を借りて30年ローンを組んだ。毎月の返済額は14万円だ。
返済が終わるのは70歳になるが、購入当時は、「定年時に退職金で残債を繰り上げ返済しよう」と考えていた。しかし、退職金が思っていたより少なく、一部しか返済できなかった。
現在は嘱託社員としての雇用延長期間も終わり、月18万円の年金が収入の柱だが、ローンを払うと生活できないため、食品工場でアルバイトをしながら返済してきた。それも新型コロナで工場が閉鎖されて失業、次のアルバイト先も見つからない。
「貯金も少なく、月14万円近いローンを払い続けるのは無理。返済はあと4年で終わるのに、家を手放すしかないのか」。そう途方に暮れている。
NPO法人『住宅ローン問題支援ネット』にはAさんのようなケースの相談が増えている。代表理事でファイナンシャルプランナーの高橋愛子氏が語る。
「緊急事態宣言以降に相談が一気に増えました。現在は金融庁の指導で金融機関が住宅ローンの一時返済猶予(最長1年の元金据え置き)などの対応を取っているのでそれほど破綻が表面化していないが、新たな仕事が見つからなければ返済は難しい。Aさんのような破綻予備軍は多い。年明け頃から、限界を迎えて自宅売却など住宅ローン破産に追い込まれる事例がもっと増えてくるでしょう」
ニュースソース:
https://news.yahoo.co.jp/articles/ccff9aa901c5ddfdaa496fea2769bb33ccc01086?page=1

221: 2020/10/20(火) 00:48:49.81 ID:LA9xxVDp
>>1
50年で組まねばならぬほど土地も家も更にボッタクリになったって事だよ。賃貸最強。
50年で組まねばならぬほど土地も家も更にボッタクリになったって事だよ。賃貸最強。
234: 2020/10/20(火) 01:49:13.51 ID:Vckn4z6k
>>1
それってほぼ金融機関との奴隷契約
それってほぼ金融機関との奴隷契約
372: 2020/10/20(火) 09:34:42.00 ID:wsDMwVAw
>>1
年収の5倍で家買えるようにするって言ったの誰だっけ
年収の5倍で家買えるようにするって言ったの誰だっけ
8: 2020/10/19(月) 19:51:20.19 ID:vGf7yy7D
家の値段て海外と比べてどうなの?
79: 2020/10/19(月) 20:49:10.96 ID:L8uDg+nd
>>8
日本は地震国なので建物には法で頑丈さを求めており、必然的にコストが高くつくので建設費も断然高い。
土地が高いのに建物も高いので、もうとにかく高い。
日本は地震国なので建物には法で頑丈さを求めており、必然的にコストが高くつくので建設費も断然高い。
土地が高いのに建物も高いので、もうとにかく高い。
402: 2020/10/20(火) 11:38:42.66 ID:qHlYWx2x
>>8 日本は割安。 だから海外の資本が不動産目当てに乗り込んできている。
レオパレスにまで投資してる。
レオパレスにまで投資してる。
9: 2020/10/19(月) 19:51:43.29 ID:iM1GI6r1
まぁ払えなくなりゃ家取り上げたら良いんだろ?
10: 2020/10/19(月) 19:51:47.40 ID:uZBmzTXB
健康なら田舎の空き家を買って暮らしたほうがましそう。
定年後まで都会にいる必要がないんだよね。
定年後まで都会にいる必要がないんだよね。
426: 2020/10/20(火) 12:28:35.64 ID:x27ysG4T
>>10
病院がネックだな
間違っても上小阿仁村みたいなところに引っ越してはいけない
病院がネックだな
間違っても上小阿仁村みたいなところに引っ越してはいけない
17: 2020/10/19(月) 19:56:46.90 ID:sHqQBpEv
だったら賃貸でいいんじゃね?
18: 2020/10/19(月) 19:58:50.49 ID:ST+mxev1
賃貸なんか死ぬまで変動する家賃を上納するしかないんやで。
19: 2020/10/19(月) 20:00:22.29 ID:tHXAJdq7
銀行の金利がなあ。
23: 2020/10/19(月) 20:02:31.03 ID:HEvKM4iX
1万年ローンで買わせてくれ
26: 2020/10/19(月) 20:03:24.20 ID:Xm+Qwc3/
こんなふざけたローンで払うくらいなら
老後は田舎の安い家と土地を買って最低限のリフォームだけして住む方が賢い
老後は田舎の安い家と土地を買って最低限のリフォームだけして住む方が賢い
34: 2020/10/19(月) 20:09:34.60 ID:vCf6k2SJ
分不相応な家買うからだ
身の程を知れ
身の程を知れ
43: 2020/10/19(月) 20:20:29.16 ID:igqhPcSY
少子化で家が余ってる
うちも2軒ぐらい持て余しそう
うちも2軒ぐらい持て余しそう
51: 2020/10/19(月) 20:23:54.25 ID:P0CshJs+
家賃は払えなきゃ出てくだけだけど
ローンは払えなきゃ家も取り上げられて借金抱えるからな
ローンは払えなきゃ家も取り上げられて借金抱えるからな
54: 2020/10/19(月) 20:26:05.29 ID:/uf4Fytd
ローン完済する頃には町に老人しかいない過疎地区になってて資産価値0になるんでしょ
77: 2020/10/19(月) 20:47:52.53 ID:VcGl2SVA
10年後に売れない物を買ってはいけません
86: 2020/10/19(月) 20:54:44.37 ID:6hf68Dgu
いつリストラされるか分からんのに生涯払うとか絶対ムリ
89: 2020/10/19(月) 20:56:39.58 ID:YT2DOWMg
2世代ローンとかも出てくるんやろな。
自分の子供にこの家のローン払うんやでとか思いながらオムツ変えるんやろか
自分の子供にこの家のローン払うんやでとか思いながらオムツ変えるんやろか
99: 2020/10/19(月) 21:06:39.64 ID:y+3gBsEf
住宅は心底気に入った物件を購入して毎月のローン返済額はバイトになっても返せる額に設定する
そして繰り上げ返済をしてなるべく早くローン完済すべし
そして繰り上げ返済をしてなるべく早くローン完済すべし
109: 2020/10/19(月) 21:14:50.21 ID:3/1d3D4B
今はネットで気軽に繰り上げ返済できるからいいよね
144: 2020/10/19(月) 22:02:51.82 ID:3cBjE30q
稼ぐ力のない奴が身の丈に合わない買い物してるだけだろ
161: 2020/10/19(月) 22:22:53.32 ID:3E0exHMQ
住むところを確保するのに生涯をかけるとかもう本末転倒の極み。
164: 2020/10/19(月) 22:27:49.29 ID:EFhf9GMR
2022年以降土地余りになるんだから、
売るなら今のうちに処分したほうがいいだろ。
売るなら今のうちに処分したほうがいいだろ。
194: 2020/10/19(月) 23:03:46.80 ID:Dcd6c/Yl
コロナ支援関係の金で払い切ったヤツもいるだろ。
カスみたいな金利だし。
カスみたいな金利だし。
203: 2020/10/19(月) 23:48:43.22 ID:vqxIFFTo
バブル時代は99年ローンあったな
引用元:https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1603104030/