インターネットで「炎上」に参加する人は、全体の約1%ほどだ。それなのに、ターゲットとなった人が身の危険を感じるほどの中傷につながるのはなぜなのか。炎上の書き込みをする人々は何を考えているのか。毎日新聞取材班が取材した――。
【炎上参加者は「高年収で役職につく男性」が多い傾向】
次に、炎上に参加する人の属性について考えたい。前出の国際大学の山口准教授が2014年の調査をもとに炎上参加者と非参加者の属性を比べたところ、「男性」と「子持ち」という属性に加え、年齢が若い(ただし、調査は20歳以上対象)、世帯年収が高い、ラジオ聴取時間が長い、ソーシャルメディアの利用時間が長い人ほど、そうでない人に比べて炎上に参加する傾向が高くなることが分かった。
さらに16年の調査では、炎上参加者の平均世帯年収(670万円)と非参加者の平均世帯年収(590万円)に80万円の差があった。主任・係長クラス以上の役職についている人は、非参加者では18%なのに対し、参加者では31%を占める。その一方、「無職・主婦・アルバイト・学生」が占める割合は、非参加者で48%だったのに対し、参加者では30%にとどまっている。こうした数字から、どちらかというと生活が安定している人の方が、炎上に参加しやすい傾向が見える。
また、調査結果からは、自分なりの「正義感」に突き動かされて炎上に参加する人が多い傾向もうかがえた。タレントの不倫や一般人がアイスケースに入った写真をツイッターにアップした事案など、一時的に批判が集中した炎上事案5例について書き込んだ人に理由を尋ねると、いずれも「間違っていることをしているのが許せなかったから」との回答が最も多く3~5割を占めた。さらに「その人・企業に失望したから」を合わせると、いずれの事例でも6~7割を占めた。
山口准教授は「炎上参加者には情報を自分で摂取し、なおかつそれを自分なりに解釈している人が多い傾向が見えます。政治や様々な話題に対して、自信を持って、自分の考えを持っている。もちろん大半の人はそこで終わりですが、一部の人は自分と違う考えが許せない。そういう人たちが攻撃的な書き込みをしている可能性があります」と分析する。
その上で、「本人は正義感からやっているかもしれませんが、個人の価値基準での『正義』が社会的正義と相いれない場合もある。正しければ何をやってもいいという意識にブレーキが必要ではないでしょうか」と語った。
ニュースソース:
https://president.jp/articles/-/39170
【炎上参加者は「高年収で役職につく男性」が多い傾向】
次に、炎上に参加する人の属性について考えたい。前出の国際大学の山口准教授が2014年の調査をもとに炎上参加者と非参加者の属性を比べたところ、「男性」と「子持ち」という属性に加え、年齢が若い(ただし、調査は20歳以上対象)、世帯年収が高い、ラジオ聴取時間が長い、ソーシャルメディアの利用時間が長い人ほど、そうでない人に比べて炎上に参加する傾向が高くなることが分かった。
さらに16年の調査では、炎上参加者の平均世帯年収(670万円)と非参加者の平均世帯年収(590万円)に80万円の差があった。主任・係長クラス以上の役職についている人は、非参加者では18%なのに対し、参加者では31%を占める。その一方、「無職・主婦・アルバイト・学生」が占める割合は、非参加者で48%だったのに対し、参加者では30%にとどまっている。こうした数字から、どちらかというと生活が安定している人の方が、炎上に参加しやすい傾向が見える。
また、調査結果からは、自分なりの「正義感」に突き動かされて炎上に参加する人が多い傾向もうかがえた。タレントの不倫や一般人がアイスケースに入った写真をツイッターにアップした事案など、一時的に批判が集中した炎上事案5例について書き込んだ人に理由を尋ねると、いずれも「間違っていることをしているのが許せなかったから」との回答が最も多く3~5割を占めた。さらに「その人・企業に失望したから」を合わせると、いずれの事例でも6~7割を占めた。
山口准教授は「炎上参加者には情報を自分で摂取し、なおかつそれを自分なりに解釈している人が多い傾向が見えます。政治や様々な話題に対して、自信を持って、自分の考えを持っている。もちろん大半の人はそこで終わりですが、一部の人は自分と違う考えが許せない。そういう人たちが攻撃的な書き込みをしている可能性があります」と分析する。
その上で、「本人は正義感からやっているかもしれませんが、個人の価値基準での『正義』が社会的正義と相いれない場合もある。正しければ何をやってもいいという意識にブレーキが必要ではないでしょうか」と語った。
ニュースソース:
https://president.jp/articles/-/39170

71: 2020/10/13(火) 00:40:54.70 ID:SrDOO6RO
>>1
毎日新聞は「炎上させれば高収入に繋がるぞ」と言って煽る訳だ
毎日新聞は「炎上させれば高収入に繋がるぞ」と言って煽る訳だ
93: 2020/10/13(火) 09:41:52.58 ID:8pcjPlj6
>>1
まず著名性の高いネットの個人情報とってるのも謎だし、参加してないって日本人の9割は参加してないだろ。
収入無いネット出来ない老人は参加してないだろうし収入は減るわな。
それにこの作文がホントだとすると高収入の人間はクズばっかりって事になるが。
まず著名性の高いネットの個人情報とってるのも謎だし、参加してないって日本人の9割は参加してないだろ。
収入無いネット出来ない老人は参加してないだろうし収入は減るわな。
それにこの作文がホントだとすると高収入の人間はクズばっかりって事になるが。
125: 2020/10/13(火) 17:39:13.43 ID:F2IRzKhp
>>1
この記事見て
炎上に参加すれば年収+80万とか
考える馬鹿が絶対いる
この記事見て
炎上に参加すれば年収+80万とか
考える馬鹿が絶対いる
2: 2020/10/12(月) 19:05:27.71 ID:+T71WbQw
立場あるいい大人が炎上させてるのか
大丈夫か?
大丈夫か?
4: 2020/10/12(月) 19:06:36.85 ID:ey3kTub0
>>2
その立場がストレスを与えてるので、ガス抜きにネットで暴れてるという話なのかも
その立場がストレスを与えてるので、ガス抜きにネットで暴れてるという話なのかも
6: 2020/10/12(月) 19:07:48.90 ID:GqUzA9TI
年収みたいな個人情報どうやって確認取ったの
96: 2020/10/13(火) 10:58:29.45 ID:KnkDv+0P
>>6
匿名のアンケートだろ
匿名のアンケートだろ
11: 2020/10/12(月) 19:17:23.19 ID:PJbPLljV
5chに書き込んだら年収80万増えるってマジ?
35: 2020/10/12(月) 20:32:40.32 ID:IdN1py9i
>>11
年収80万増やしたら書き込んでOK
年収80万増やしたら書き込んでOK
13: 2020/10/12(月) 19:24:28.20 ID:WehE0GAB
そりゃ炎上参加者の8割くらいは電通博報堂の職員だからな
炎上させながら全体を制御してクライアントの希望通りの流れを作っていく
平均年収が高くなるのは当たり前の話
炎上させながら全体を制御してクライアントの希望通りの流れを作っていく
平均年収が高くなるのは当たり前の話
18: 2020/10/12(月) 19:27:47.48 ID:xEQ6Xx95
低収入で低学歴の奴が騒いでも説得力ないし炎上とか不可能
20: 2020/10/12(月) 19:31:25.55 ID:vghKAykB
つまりはストレスのはけ口か
22: 2020/10/12(月) 19:35:24.46 ID:Bav0X50i
それを聞いた無職が炎上に参加w
39: 2020/10/12(月) 20:58:08.54 ID:pRZhGa+d
ほんまか
わいも炎上参加するわ
誰叩けばええんや
わいも炎上参加するわ
誰叩けばええんや
40: 2020/10/12(月) 20:58:46.21 ID:pRZhGa+d
とりあえずホリエモン叩くわ
43: 2020/10/12(月) 21:13:37.57 ID:ncLGcYgu
ブラックとかグレー企業みたなとこで仕事してたら
ネットに執着する時間より体も精神も休めたいわ
面倒だし
ネットに執着する時間より体も精神も休めたいわ
面倒だし
45: 2020/10/12(月) 21:22:58.70 ID:IVD+UbVY
「世帯年収」だろ。本人の年収が高いとは限らんよ。
飼い主が高収入なだけのニートとかもいるだろ。
飼い主が高収入なだけのニートとかもいるだろ。
50: 2020/10/12(月) 21:32:31.99 ID:Kbdfh3mt
単純に取り入れてる情報量が多いだけって話では?
54: 2020/10/12(月) 21:46:36.14 ID:joyoY0UX
ネットリテラシーがあるほど若者なんだろう
58: 2020/10/12(月) 22:27:10.35 ID:M2mtFn2c
自己顕示欲だろ
でもたった80万の違いで羨ましくもなんともないわな
でもたった80万の違いで羨ましくもなんともないわな
59: 2020/10/12(月) 22:28:33.14 ID:cCkbDbjm
低所得者はネット環境には無縁だからな
67: 2020/10/12(月) 23:59:40.84 ID:2s9z23pg
案外そうかもね
会社でもパワハラするような人が
炎上に参加するんでしょう
会社でもパワハラするような人が
炎上に参加するんでしょう
72: 2020/10/13(火) 01:47:59.50 ID:zUGgMgKk
言ったもん勝ちなんたろ。給料あげろってのも。他人の批判も。
78: 2020/10/13(火) 06:00:37.76 ID:wwsqZ1N+
全体の1%も居たら怖いわ
約でも絶対1%無いと言い切れる
なんなら毎回同じ100人位が暴れてるだけまである
約でも絶対1%無いと言い切れる
なんなら毎回同じ100人位が暴れてるだけまである
86: 2020/10/13(火) 08:37:16.38 ID:WKgIZIma
どれぐらいの人数を対象にしたのか書かれてないな
94: 2020/10/13(火) 10:01:11.21 ID:pIW0dF2D
これの統計に信憑性がないな。
108: 2020/10/13(火) 12:53:33.75 ID:H2mE6o5Y
自称年収1000万とか多そうだな。
118: 2020/10/13(火) 16:57:04.75 ID:KCnFFTWt
金を稼げる人ほど心に余裕がなくなるという皮肉
122: 2020/10/13(火) 17:23:52.35 ID:aPe8HZ1K
炎上に参加すればするほど年収が上がる仕組みなの?
引用元:https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1602496690/