
政府が策定する「AI戦略」の全容が分かった。人工知能(AI)を使いこなす人材を年間25万人育てる新目標を掲げる。文系や理系を問わず全大学生がAIの初級教育を受けるよう大学に要請し、社会人向けの専門課程も大学に設置する。
ビッグデータやロボットなど先端技術の急速な発達で、AI人材の不足が深刻化している。日本の競争力強化に向け、政府が旗振り役を担う。

4: 2019/03/27(水) 07:34:57.65 ID:slYOQTQ+
思いつきで動きますなあ。
講師の調達どうするの?
講師の調達どうするの?
15: 2019/03/27(水) 08:06:35.13 ID:uvbkoqPd
>>4
オンライン教材とかでいいんじゃないか。自分の行っていた大学のプログラミング授業は、パソコンがたくさん並んだ広い部屋に集められて、延々とそのオンライン教材をやり続けるというものだったよ。
オンライン教材とかでいいんじゃないか。自分の行っていた大学のプログラミング授業は、パソコンがたくさん並んだ広い部屋に集められて、延々とそのオンライン教材をやり続けるというものだったよ。
21: 2019/03/27(水) 08:24:46.48 ID:JXlXCle0
>>15
下手な教員呼ぶより割りきっててよっぽどいいな
下手な教員呼ぶより割りきっててよっぽどいいな
7: 2019/03/27(水) 07:38:20.97 ID:xuNi0rBu
まーたポスドクの二の舞いになるんじゃないか
11: 2019/03/27(水) 07:50:59.85 ID:1FqFZsgO
年間25万人がAIプログラミングっすげー
英語教育始まって何十年もたってるけど、未だに字幕なしの英語番組ってない
英語教育始まって何十年もたってるけど、未だに字幕なしの英語番組ってない
14: 2019/03/27(水) 08:00:47.76 ID:/u+TA3lp
AIって導入の部分を習得するにも、行列や確率統計などある程度、というかかなりの数学の力が前提だよね
理系のごくごくトップ層のみしかついていけないと思う
理系のごくごくトップ層のみしかついていけないと思う
17: 2019/03/27(水) 08:09:46.52 ID:Ndx8naNC
どの道日本語事務職は消えていく運命なんだからいいんでないの
学部卒官僚も統計できるようになるんじゃない
学部卒官僚も統計できるようになるんじゃない
23: 2019/03/27(水) 08:28:10.70 ID:6UJyJ+lF
AIの意味がわかってない
機械学習
機械学習
25: 2019/03/27(水) 08:35:47.97 ID:hE2DERQE
政治家と官僚をAI化だな
30: 2019/03/27(水) 08:53:54.50 ID:asIaiZNE
AIの初級教育ってなんぞ?
機械学習やらせんの?まともに数学できない奴らに?
バカなの?
機械学習やらせんの?まともに数学できない奴らに?
バカなの?
32: 2019/03/27(水) 09:04:54.64 ID:R9CPI3Ic
「この仕組はAIが判断しました」って時に
「そんな得体の知れない物に任せられるか。廃止しろ。」って言う人が少なくなる程度の成果を期待している教育だよ。
「そんな得体の知れない物に任せられるか。廃止しろ。」って言う人が少なくなる程度の成果を期待している教育だよ。
34: 2019/03/27(水) 09:07:46.75 ID:+TSz+MyH
統計学と数学とプログラミングは必須だからFランには無理
35: 2019/03/27(水) 09:08:17.41 ID:17vy8XDr
機械学習やらせるのならいいんじゃない?
内容を理解してなくてもできちゃうから大衆に教えるのに向いてると思う
内容を理解してなくてもできちゃうから大衆に教えるのに向いてると思う
37: 2019/03/27(水) 09:09:46.87 ID:TucHUec6
どういう人材育てたいのかさっぱりわからんw
40: 2019/03/27(水) 09:30:12.80 ID:N87RIRNL
人数の問題じゃないんだな
41: 2019/03/27(水) 09:30:38.62 ID:u32xZph9
言うだけで出来れば世話はない
金を出す、基金を作る
金を出す、基金を作る
44: 2019/03/27(水) 09:38:49.45 ID:TuYihbV3
こんどはAIドカタですね!
48: 2019/03/27(水) 09:58:50.55 ID:hdlTfFFC
また利権の香りがしますね
こんなことよりコンピューターサイエンスを義務付けて基礎を高めてくれよ
AIとかに縛られると廃れてもこれやるでしょ?
こんなことよりコンピューターサイエンスを義務付けて基礎を高めてくれよ
AIとかに縛られると廃れてもこれやるでしょ?
50: 2019/03/27(水) 10:10:43.92 ID:L9w27uaJ
ブロックチェーンもお願いします
57: 2019/03/27(水) 11:03:03.69 ID:z7ilyBNu
統計が誤魔化せなくなるだろ却下
59: 2019/03/27(水) 11:17:15.41 ID:d5+NQ/Fh
スマホの使い方講習とレベル的に変わらんやろ
64: 2019/03/27(水) 11:31:45.73 ID:zW3xLetW
授業レベルで役に立つの?
70: 2019/03/27(水) 11:47:10.21 ID:z7ilyBNu
最近の若者はPCの研修から
72: 2019/03/27(水) 11:50:26.89 ID:SQpHeF33
パチンコの玉みたいなもんだろうな
たくさんの技術者候補を育てて、その中の一握りが使い物になればいい
その他大勢は使い捨てIT奴隷に落とすと
たくさんの技術者候補を育てて、その中の一握りが使い物になればいい
その他大勢は使い捨てIT奴隷に落とすと
85: 2019/03/27(水) 12:16:27.35 ID:cjAZ97y3
まあ全員エンジニアの時代だわな
87: 2019/03/27(水) 12:20:07.58 ID:hOeDbzFd
半世紀 遅い
102: 2019/03/27(水) 13:19:30.58 ID:HrM36ebS
医師、弁護士、自動車運転とかも資格自体を無くしたほうが高レベル化するのか?
やってみないとわからないが、ある程度の教育と試験はいるとおもうんだが。
やってみないとわからないが、ある程度の教育と試験はいるとおもうんだが。
104: 2019/03/27(水) 13:45:22.97 ID:FfmpRo0/
まずは人月奴隷商売やめろ
引用元:http://tekito.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1553639300/