サウジ政府はいったん中止したアラムコの新規株式公開(IPO)も視野に入れている。巨額の利益は投資家を引き付けそうだ。
米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスはアラムコの長期発行体格付けを公表し、上から5番目となる「A1」とした。見通しは「安定的」とした。アラムコの格付けを発表するのは初めてという。格付けの発行は、アラムコが近く社債を出すためとみられる。報道によると、発行額は100億ドル程度となり、石油化学大手サウジ基礎産業公社の買収額691億ドルの一部を賄う計画だ。
ニュースソース:
https://www.sankei.com/economy/news/190402/ecn1904020012-n1.html
>>1
グーグルとかマイクロソフト、アップル買えるじゃん。
毎年この利益で企業買収続ければ
石油が枯渇しても大丈夫なのになんでしないの?
グーグルとかマイクロソフト、アップル買えるじゃん。
毎年この利益で企業買収続ければ
石油が枯渇しても大丈夫なのになんでしないの?
44: 2019/04/02(火) 20:55:24.63 ID:g/1bg6Sg
>>38
サウジとアメリカはズブズブな関係だから敵対行動は起こさないだろう
サウジとアメリカはズブズブな関係だから敵対行動は起こさないだろう
46: 2019/04/02(火) 21:02:56.62 ID:/uIcpXXs
>>38
経営は無理だから。
経営は無理だから。
2: 2019/04/02(火) 16:20:11.21 ID:vg9J4J82
王家が一国を支配してその一族が石油を独占してるだけだからなあ・・・なんか納得いかない部分はある
4: 2019/04/02(火) 16:29:47.16 ID:CuhZghj/
上場前は業績良くなる法則
6: 2019/04/02(火) 16:38:58.69 ID:Gha0LMOu
問題は、その儲けを何に使うかだわな。
米国債か金でも買うんかな。
米国債か金でも買うんかな。
7: 2019/04/02(火) 16:42:20.36 ID:xls6O8L/
とりあえず上場できなかった原因の1つである精油設備に投資した方がいいんじゃないか
12: 2019/04/02(火) 16:59:19.38 ID:r8AxVNwr
トヨタ10年分の利益
地下に油があるだけで
地下に油があるだけで
32: 2019/04/02(火) 18:54:40.45 ID:/uIcpXXs
>>12
地下資源は国際共同管理にすべきだよね。
地下資源は国際共同管理にすべきだよね。
14: 2019/04/02(火) 17:16:19.49 ID:MIJr0M+L
やっぱアッラー最強だわ。日本で拝んでも石油はでないけども。
18: 2019/04/02(火) 17:28:29.24 ID:6zJE7qGi
もう油売るだけで楽な暮らししてるアラブ人を儲けさせるのやめたら?
23: 2019/04/02(火) 17:51:08.34 ID:B3vNua2l
それだけ利益出てて1兆の社債なんている?
財務体質が実は悪いのかな?
財務体質が実は悪いのかな?
26: 2019/04/02(火) 18:28:37.66 ID:l6H+hXQd
油売りが簡単すぎるから、さぼることを油を売ると言う
31: 2019/04/02(火) 18:53:13.85 ID:/uIcpXXs
上場したら時価総額200兆円超えるんだろうな
40: 2019/04/02(火) 20:28:12.09 ID:/qm0TIU6
>>31
サウジアラビアのしかも衰退産業の石油会社だとper7倍が良いとこ
100兆円は割る
サウジアラビアのしかも衰退産業の石油会社だとper7倍が良いとこ
100兆円は割る
35: 2019/04/02(火) 19:52:30.08 ID:hKndpVq0
あと100年ぐらい持ちそうだね
43: 2019/04/02(火) 20:47:49.28 ID:OM75oMQW
>>35
地球内部で新たに作られていて無くならないと言う説もある
地球内部で新たに作られていて無くならないと言う説もある
36: 2019/04/02(火) 19:59:33.32 ID:AfGZEo+B
アホでも土人でも地面の下に石油がありゃ勝ちってことだな
37: 2019/04/02(火) 20:01:21.89 ID:1CMw5pQx
北半球が冬場の時は特に儲かるだろうな。
灯油やボイラー用の原油が大量に売れるだろうから
灯油やボイラー用の原油が大量に売れるだろうから
39: 2019/04/02(火) 20:19:49.23 ID:na8VkIOB
アメリカが自前に拘った結果の濡れ手で粟だな
パーッと使ってくれ
パーッと使ってくれ
45: 2019/04/02(火) 20:57:52.61 ID:9NLn1oyj
原油高なのに円安にしてるからイスラムに貢ぐことになる。
そんで、いつまでもデフレが続く。
そんで、いつまでもデフレが続く。
57: 2019/04/02(火) 21:57:49.51 ID:OZLUbNX/
しかし資源国は自力発展が難しいイメージだな。
なんか頑張らない国民性というか。
なんか頑張らない国民性というか。
70: 2019/04/02(火) 22:20:19.42 ID:e5pSIlC5
>>57
発展国はエネルギーで儲けない
日本もそうやろ?
買う側が圧倒的に強いんよ
発展国はエネルギーで儲けない
日本もそうやろ?
買う側が圧倒的に強いんよ
61: 2019/04/02(火) 22:05:23.59 ID:fTWFWogD
サウジアラビア ・・ 神に祈るだけで、地下から無限のお金が出てくる
日本・・・アッラーの神を信じていないので、働いても働いても、サウジに富を吸い上げられる
日本・・・アッラーの神を信じていないので、働いても働いても、サウジに富を吸い上げられる
62: 2019/04/02(火) 22:07:58.62 ID:UGQr8y6E
究極の資本=エネルギー
ということだね。
ということだね。
引用元:http://tekito.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1554189516/