no title

naiyou
 金融庁は7日、投資信託を購入した顧客の何割が利益を得たのかなどを明らかにするために金融機関向けに定めた「比較可能な共通指標(KPI)」について分析結果を公表した。投信を販売し、運用損益別の顧客の割合を開示した36金融機関では、単純平均で4割の顧客の運用損益がマイナスだった。含み益のある顧客が9割を超える金融機関がある一方で、3割台にとどまる金融機関もあり、格差が浮き彫りになった。 

 共通KPIは金融機関の成績表で、運用損益別の顧客の割合のほか、預かり残高上位20銘柄を購入するためにかかる手数料や投資収益の変動率などの指標がある。金融庁が毎年3月を基準日に統一の算出方法に基づいて開示を求めている。

 含み益のある顧客の割合はトップのコモンズ投信が98%で、ひふみ投信などを運用するレオス・キャピタルワークスが91%、セゾン投信が85%と続いた。上位3社は大手金融機関系列に属さない独立系で、毎月決まった額の投信を買ってもらう積み立て投資に注力する共通点がある。一方、あおぞら銀行や三菱UFJモルガン・スタンレーPB証券は含み益のある顧客の割合が4割を割り込んだ。

 金融庁は昨年3月、銀行や証券会社に顧客本位の業務運営を促す原則を策定し、取り組みを示す指標の公表を求めた。だが、各社が独自に示す指標は算出方法がばらばらだったため、顧客が金融機関の状況を比較しやすくなるよう今年6月に共通指標を設定した。


ニュースソース:
https://www.sankei.com/economy/news/181107/ecn1811070019-n1.html



iken
113: 2018/11/11(日) 18:02:57.83 ID:3gk3l8+H
>>1
一般市民に公開するものってのは、既に利益が出なくなったもの。
利益出るなら既に国やらプロがやってるし。
こうやって話題に出てくるってことは、利益出すためのカモを呼び込みたいってのが理由だから、すぐに飛びつかずに考えた方が良い。

3: 2018/11/11(日) 02:50:27.50 ID:+uq8zZN5
4割で済むすごく割の良い賭博?

65: 2018/11/11(日) 11:03:27.02 ID:aBOrQjuh
>>3
そういう事になる。
まあ実際には、単純なインデックスに負けるレベルのエセFPだらけなのが問題なだけだしね。

6: 2018/11/11(日) 02:58:53.52 ID:D/zxXdT1
 


黒字比率だけじゃなく、
儲かり率も出させろよ。

大手だと店内で玉回ししていくらでも調整できる。
広く薄く儲けを出させる調整なんか簡単だ。


 

8: 2018/11/11(日) 03:01:28.60 ID:OZdor0lt
他人任せの投資で儲かるうまい話など、この世に存在しない。

36: 2018/11/11(日) 08:18:33.57 ID:KnuHrvLI
>>8
だよな。そんなに儲かるんだったら、
客から金集めなくて自分たちの金で投資しているよな。

11: 2018/11/11(日) 03:30:03.74 ID:IG61RD9J
こんなに勝率が低いのか。
よく手数料取る気になるな。
証券会社は恥を知らないのか。

14: 2018/11/11(日) 03:37:34.40 ID:/IXIWYRA
今の相場ですら含み益4割とか、相場が少しでも悪くなったら救いようが無いなw

15: 2018/11/11(日) 03:40:29.66 ID:zj68YAfy
銀行にカモられてるだけじゃんwww

16: 2018/11/11(日) 04:01:06.78 ID:nUrNCV5F
世間に流布してるものに悪いものは無いだろうと言う安易な考え方の代償として
情弱は金を巻き上げられる



17: 2018/11/11(日) 04:03:47.68 ID:lfnMhzN/
ひでーな
自分でやってたほうがいいじゃん

27: 2018/11/11(日) 07:36:31.79 ID:Xr5w0WC/
貯蓄あると銀行員が色目使って営業かけてくるが全く信用できない
まあこんなもんだよな、銀行が儲る商品勧めてるだけだし

35: 2018/11/11(日) 08:16:43.93 ID:zs4gphHT
垢の他人に信用して投資を託して損しただ?
当たり前だろ

それにしても顧客が損しようが儲けようが己はリスクなしで手数料が手に入るなんて最高の儲け話だよな

46: 2018/11/11(日) 09:10:30.41 ID:kKHmqKem
今の相場でも4割か  まあ本当の下落相場とか暴落とかきたら、簡単にこの数字が8割とか超えるからな

50: 2018/11/11(日) 09:13:45.68 ID:sSI3Lmre
プロが判断して投資してるんだからインデックスファンドより成績がいいのが当たり前だろ
なのになぜか機械的に投資先を割り振るインデックスファンドより成績が悪い投資信託が多い

54: 2018/11/11(日) 09:56:47.31 ID:b+3xqHP4
むしろ6割の方に注目しろよ
リスク資産に投資してんだから損失があるのは当たり前

56: 2018/11/11(日) 10:06:07.26 ID:TP2Kefuf
>>54
いや、上位は9割がた利益出してるとこに注目
ゼロサムゲームじゃないんだし、プロが大量の資金で回せば
ちゃんと成果を出せるのが当たり前

その当たり前をしないで、自分らの手数料稼ぎに走ってる連中が
3割とかミジメな数字を出してる

「投資はバクチだからそれが当然」って信じてる連中がいるから、
そんな成績でものうのうちしてられるワケ

114: 2018/11/11(日) 18:07:11.61 ID:wTG0YAHQ
>>56
上位3つが独立系であるからくり

・投資歴がそれほど長くない(手数料によるマイナスの複利が軽微・アベノミクス以前の低迷期から投資)
(古参投信であるさわかみが上位にいない理由)
・分配金は出さず配当金は再投資に回っている
・商品ラインナップが少なく積み立てやNISAを推している
・バブっているアメリカのハイテクにも投資している

62: 2018/11/11(日) 10:45:15.99 ID:fdmFoWBc
販売側と運用側は確実に手数料取れるビジネスモデルだからな。

63: 2018/11/11(日) 10:55:40.26 ID:/ThOEeQ/
売らない限り利益は確定しない
この6割が売りだすと暴落するので、儲けられる人はほとんどいない

73: 2018/11/11(日) 11:27:49.64 ID:0+HMwi7v
銀行なんて
お金貸して金利で儲けるプロなのに
金融商品って 笑

74: 2018/11/11(日) 11:29:32.55 ID:t9eS7hzg
(´・ω・`)客が損しようがどうてもいい。
売れば売るほど手数料で確実に儲かる。
楽な商売だね

86: 2018/11/11(日) 12:37:06.71 ID:UFkd21pJ
投資信託という云わば「賭場」を開いて
胴元やってんのが大手銀行。

イカサマしないで自分らが確実に儲けを
出すには、金融商品を顧客の買わせて
手数料を取るのが確実と踏んでるのよ。

91: 2018/11/11(日) 13:12:58.05 ID:3snjqq0D
儲かっていると言っても数%の利益
損失の方は数十%~半分以上やられてる
金額のトータルで見れば25~30%のマイナス

95: 2018/11/11(日) 13:22:46.91 ID:0oFyn+xh
儲かる投資先は自分たちで運用して、客にはカスをつかませてるんだろ。

105: 2018/11/11(日) 15:24:54.14 ID:MZrYhBOi
年金だってちゃんと+で運用できてるんだから、損失が出るってわざとやってるだろ。

引用元:http://tekito.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1541871473/