ichien


naiyou
 世の中に出回る1円玉が大幅に減っている。劣化した1円玉は回収される一方、政府が流通用の製造を中止したためだ。現金を使わず、電子マネーやクレジットカードで代金を支払う「キャッシュレス決済」の広がりが背景にある。来年10月には消費税率が切りの良い10%に引き上げられ、出番はさらに減る見通し。存在感の低下は避けられない。 
日銀によると、2017年の1円玉の流通量は378億枚。ピークを付けた02年の410億枚から8%減少した。これに対し、電子マネーの決済額は年々増え、16年に5兆円を突破。日銀が調査を始めた08年の約7倍に膨らんだ。

 1円玉が一躍脚光を浴びたのは、3%の消費税が導入された1989年。大蔵省(現財務省)は釣り銭需要の拡大を踏まえ、89年から3年連続で、88年の約2倍に当たる20億枚超を製造。85年に246億枚だった流通量は91年、350億枚を超えた。 
消費税が切りの良い5%になった97年以降は需要が低迷。11~13年は収集家が購入する貨幣セット用(約50万~70万枚)に1円玉の生産を限定し、流通用の製造を中断。8%に引き上げられた14年に再開したが、電子マネーの利用が進んで需要は伸びず、16年に再び製造を中止した。

 消費税が10%に変わる今回、軽減税率の導入で食料品など一部商品は8%に据え置かれるものの、5%への増税時を振り返れば、1円玉の需要が減退するのは必至だ。 
1円玉の製造コストは1枚約3円とも言われ、一橋大学経済研究所の北村行伸教授は「造れば造るほど赤字になる」と指摘する。現金決済に伴う輸送・保管コストなどを減らすため、政府が15年で18%のキャッシュレス決済比率を25年に40%に引き上げる計画を打ち出したこともあり、1円玉の「援軍」は見当たらない。

 「1円を笑う者は1円に泣く」。少額を軽視することを戒める格言も将来、使われなくなるかもしれない。 


ニュースソース:
https://news.biglobe.ne.jp/economy/0825/jj_180825_5132742191.html



iken
4: 2018/08/26(日) 03:00:44.89 ID:YdQBHFHz
初詣で賽銭箱に流し込むのが定例行事

8: 2018/08/26(日) 03:17:04.59 ID:p+Kep2SF
電子マネーとか普及したから、
紙幣のデザイン変更といった偽札対策の意味も薄れてきてそう。

26: 2018/08/26(日) 06:33:03.84 ID:h+kqfFD9
>>8

中国じゃ電子決済の詐欺が問題になり始めてる
結局通貨の信用はセキュリティの高さ如何にかかってる
すぐ破られて詐欺に使われるようなザルなら
現物のお札のほうがよっぽど安心だよ

9: 2018/08/26(日) 03:21:43.57 ID:XZ+jm+34
日銀が電子マネー発行したら最強なんじゃね?

10: 2018/08/26(日) 03:29:36.34 ID:QamQ86Hd
いまだに
電子マネーの使えない店がある

何とかして欲しい

11: 2018/08/26(日) 03:32:10.41 ID:pOrDgZuB
増税したら出番なくなるもんな
8%になって1円玉増えすぎたし
使えなくなったらどうすんだよ
捨てるわけにもいかんのが貨幣だしな

14: 2018/08/26(日) 03:47:56.82 ID:0e11KG1V
俺が電子決済普及して欲しいと思うようになったのは
1円玉5円玉が邪魔くさいと思うようになったからだな。

22: 2018/08/26(日) 05:21:37.43 ID:xxeu/WeR
>>14
小銭多いと財布痛めやすいから電子マネー普及すると財布が長持ちすると思う。
海外旅行行って電子マネー使ってあまりに便利だったから国内でも使うようになった。

15: 2018/08/26(日) 03:56:45.14 ID:qOH6mW8T
消費税が何パーセントになろうが、298円とか798円とか末尾8円なんでしょ?

47: 2018/08/26(日) 10:09:08.19 ID:6obMqisv
>>15
だよな
消費税何%でも自販機は10円単位だし、スーパーとかは98円みたいな端数だよな



16: 2018/08/26(日) 04:00:18.02 ID:+TNPhyTa
コインが詰まるとかお金抜き出しに行くとか全部なくせるからな
電子マネー専用でいいよ
コインランドリーなんてまさにカードかざすだけにした方がいいだろ

27: 2018/08/26(日) 06:50:09.07 ID:3wjgxj/i
1円玉が1番偽造されない貨幣なんだけどね
何せ製造コストが3円だから

31: 2018/08/26(日) 08:01:50.97 ID:nmcj1h5F
1円単位の現金払いって百均ぐらいになってしまった
百円玉だけで買えるのが売りだったのに、今や他の店よりも小銭の出入りが多い

35: 2018/08/26(日) 08:42:06.63 ID:z5pTIZ4q
10年前の金属価格高騰の時は中国人が1円玉融かしてアルミにしてるなんて噂あったな

60: 2018/08/26(日) 10:54:10.99 ID:ru9AARL4
偽札って作ったら
すごい罪多いの知ってる?
殺人罪より思ったはず
だから日本は偽札をあまり作らない

61: 2018/08/26(日) 10:54:52.63 ID:YUHVznOk
本当に便利で特典があれば普及するよ
例えば、田舎は別として、電車に乗るときはsuica(または交通系カード)が普及している
便利だし現金より安いから

64: 2018/08/26(日) 10:57:09.46 ID:YUHVznOk
治安と偽札っていうけど本当かな
一因ではあると思うけど

65: 2018/08/26(日) 10:58:22.52 ID:ru9AARL4
>>64
アメリカで100ドル札見たら
偽札と疑えって言われてるぐらいだし
店で100ドル札使ったら嫌がられるよ

66: 2018/08/26(日) 11:01:41.39 ID:sP8gHYVR
ハイパーインフレになると、紙幣は紙くずになる。
硬貨は、紙幣に変わるものとして、需要が増すだろう。
一円玉とか溜め込んでおくと、思わぬ幸運がめぐってくるかもしれない。

74: 2018/08/26(日) 11:18:08.44 ID:ru9AARL4
たまに若い子が飲食店でランチで1000円以下で
電子マネーで支払いしようとして
すいません。電子マネー払いは2000円からなんですよって
言われて 現金なくて
すいません この近くにどこにatmありますか?って言って
焦ってる人居てるな

75: 2018/08/26(日) 11:24:01.63 ID:YUHVznOk
>>74
クレカなら断れないはず
ほかの電子マネーは知らないが

105: 2018/08/26(日) 19:40:02.12 ID:WDRQ2Eel
>>74
クレカはまだしも、Edyとかwaonとかで最低金額なんてみたことないが
そもそも電子マネーって基本少額決済用だし

90: 2018/08/26(日) 13:56:47.40 ID:uIzx5XiI
100円未満は使いどころがない
もう十何年も使ってないな

92: 2018/08/26(日) 14:47:49.72 ID:ru9AARL4
ドンキやドラッグストアとかスーパーは
電子マネーやクレジットカードで払えばいいのにね

102: 2018/08/26(日) 16:37:34.14 ID:/LdNJEdp
個人医院や薬局行くから10円単位くらいの小銭も最低限ストックしとかないとなぁ

106: 2018/08/26(日) 20:08:45.84 ID:nmcj1h5F
デビットカードをスマホキャリア系のプリペイドが追い抜いた印象がする

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1535218932/