models



naiyou
 メディアでは盛り上がりを見せている電気自動車だが、実際に販売されているクルマのなかでのEVの割合はまだ少ない。しかし、そんな状況も変わる可能性がある。世界が脱ガソリン車・ディーゼル車を叫び始めるなか、2018年は真のEV元年になるかもしれないのだ。

 電気自動車(EV)が大きな盛り上がりをみせているが、世界のクルマの売り上げでEVが占める割合はほんの少し。1パーセント以下というわずかなシェアだ。 
しかし、いま世界各地で、内燃機関に終止符を打とうとする動きが加速している。2017年だけでもさまざまな州や都市に加え、インド、英国、ノルウェー、オランダ、フランスが、今後数十年のうちにガソリン車やディーゼル車を段階的に廃止することを表明した。この惑星で最大のクルマ市場、中国も同じ方向に向かおうとしている。

 政府の奨励策がクルマの購入者たちの行動に与える影響は大きい。その証拠に、いまではノルウェーの自動車販売の30パーセントをEVが占めている。 
化石燃料で走るクルマの将来が脅かされるなか、自動車メーカーは世の流れに適応する以外の選択肢を失った。GMはEVへの完全移行を目指している[日本語版記事]。英国のジャガーランドローバーは、20年までに全車種にEVのオプションをつけるとしている。スウェーデンのボルボも19年までに同様の施策を行う予定だ。 
つまり18年にEVを買おうと思っている人には、かつてないほど多くの選択肢が広がっているのだ。

 テスラの“手の届く”セダンである「モデル3」はようやく生産台数を拡大し、40万台の予約注文をどうにかさばき始めるかもしれない(イーロン・マスクが“生産地獄”を抜けられれば[日本語版記事]の話だが)。大衆向けEVである日産リーフ[日本語版記事]の新型には、いくつか新機能も追加されている。ジャガーの高性能なEV「I-PACE」は、テスラと張り合うことになるだろう。

というわけで、低公害車を考えているなら2018年は好機だ。冒頭の動画でこれらのEVを紹介しているので、どんな選択肢があるか探ってみてほしい。


ニュースソース:
https://wired.jp/2018/01/20/2018-year-electric-car/



iken
100: 2018/01/21(日) 13:30:39.03 ID:BoGZPkGJ
>>1
あと100年ぐらいで、こんなのが普通になってるんだろうなあ
てか、人間と人工知能の融合がかなり進んでると思うわ

no title

135: 2018/01/21(日) 14:43:25.31 ID:W28W9zgb
>>1
毎年、同じことを言ってる様な気がする・・・・・・・・

6: 2018/01/21(日) 10:05:57.45 ID:bPd64KIM
使用済みバッテリー問題の深刻化が始まる

12: 2018/01/21(日) 10:16:57.33 ID:MiB6O1oA
自動車が宙を浮くようになって初めてエコ

14: 2018/01/21(日) 10:18:08.57 ID:ODIRfxaQ
業務用車両がEVに置き換わる時期が元年だろ。見栄で乗るEVじゃなくてさ

19: 2018/01/21(日) 10:28:29.88 ID:Unhr0UXH
EV推進派にかぎって、脱原発派だからねぇ。
この矛盾、どうすんだろ。

36: 2018/01/21(日) 11:32:04.98 ID:RI2ra0+A
>>19
つ再生可能エネルギーの電気

30: 2018/01/21(日) 11:05:08.80 ID:5xdKGAPm
日産リーフは実質走行距離は350㌔らしい。長距離は無理だな。
通勤車両として使うならいいかもしれない。但し、現在、充電設備を置いてる所は
田舎だとほとんどない。

41: 2018/01/21(日) 11:48:39.27 ID:PonCuXW5
  
あと数年で落ち着くところに落ち着くだろ。

すくなくとも今は、街乗り以外でEVを選択するべきではないだろう。
特に冬の高速道路は、渋滞に巻き込まれたら命にかかわるぞ。



61: 2018/01/21(日) 12:24:09.40 ID:78BUqZcp
チャイナの自動車販売数が世界一とのことだが、実体は共産党が進める自国産の
チープなものが概ね50%を占める。それ故まともな車と言える販売数は米国に
も及ばない。

65: 2018/01/21(日) 12:32:17.84 ID:hCp2IIgs
ガソリンスタンドが充電設備整え5分以内でフル充電できるようになったら購入考える。

88: 2018/01/21(日) 13:13:44.18 ID:oPMFoWCi
石油不足時代の自動車は、どのエネルギーで動くのかな。

90: 2018/01/21(日) 13:15:32.97 ID:MLghyiix
>>88
シェールオイルのせいで石油は余ってるからOPECが減産調整してんだけど

140: 2018/01/21(日) 15:03:53.23 ID:2k6R2eEW
国に寄ってEVに行く事情が違うけど、中国はエンジンの特殊鋼を作れなくてモーターに行くんだよ。
行った先でまた同じようなことになるんだ。

172: 2018/01/21(日) 15:47:29.00 ID:lNPyfKAg
>>140
中国はエネルギー視点じゃないの?
国土が広いので、再エネが普及して電気に限れば自給率が上がってく

187: 2018/01/21(日) 15:57:42.69 ID:QtDjbocr
>>172
中国で今、一番の関心は大気汚染対策。
なにしろ一時的に空気きれいにするために北京周辺の工場を操業停止させるほど。
北京市は庶民が長年使ってきた石炭コンロも禁止した。
車のEV化も大気汚染が一番の理由。それにフォルクスワーゲンとかが便乗した訳さね。

166: 2018/01/21(日) 15:43:18.17 ID:Qeo09De0
アメリカでは太陽光の発電コストが劇的に下がり
続けてるからな。

176: 2018/01/21(日) 15:51:59.40 ID:FaJrPMie
今だに原発は安いとか言ってるやつやめてほしいは
福島の事故と10万年の保管費用も計算にいれてから安いってほざけよ

194: 2018/01/21(日) 16:01:17.07 ID:FaJrPMie
太陽光発電は
EV車の恩恵を一番受けそうだね
風力発電も

198: 2018/01/21(日) 16:03:15.40 ID:Qeo09De0
車体価格300万円以下の車を買ってる人には
当面EVは関係のない車種でしかない。

228: 2018/01/21(日) 16:18:25.86 ID:TXVxXMUH
家で充電できるからEVがいいわ
どうせそんな長距離乗らないし

245: 2018/01/21(日) 16:29:28.65 ID:FaJrPMie
水素は一般向けは厳しいかもね
大手運送会社と交通インフラ向けには増えるかも知れないけど

254: 2018/01/21(日) 16:57:46.18 ID:c3edKy7Q
バイオエタノールの時もこんな事言ってたな

267: 2018/01/21(日) 17:11:01.67 ID:2dxG4WeW
中国は大気汚染問題で叩かれて排ガス規制レベルをクリアするために必死なだけだろし
台数も多いから関連メーカーも商機で必死になってるだけだろ

日本も税制弄ってEVシフトさせたところで、引き取られたガソリン中古車が発展途上国で排ガス撒き散らして走るだけだぞ

268: 2018/01/21(日) 17:13:25.48 ID:cyXDldJ8
ハイブリッド車と違ってEV専用車の動力用バッテリリーの出力低下や寿命が早く来る。
その場合の交換費用や維持費はエンジン車と比べてどうなんだろう?

283: 2018/01/21(日) 18:27:45.42 ID:+Zy9hpa9
電池の値段が下がらないとなぁ

284: 2018/01/21(日) 18:49:46.22 ID:FaJrPMie
電池の値段が下がるとか簡単なことじゃん
液晶テレビも最初は1インチ数万円だったし
それと比較して放射性廃棄物の最終処分場は
全く話が進まない
最近は後退してる感じだし

305: 2018/01/21(日) 20:18:01.04 ID:syoi+3W9
木炭車元年はきますか?

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1516496233/