honda_hon


naiyou
 日産自動車のカルロス・ゴーン社長が退任し、会長職に専念する。日産が三菱自動車を買収したことで、ルノー・日産グループは上場3社という大所帯になった。1人で3社のCEOを兼務するのは物理的に難しく、ゴーン氏が今後、グループ全体のマネジメントにシフトしていくのは自然な流れだろう。

 ただ、このタイミングであえて会長職への専念を決断したことについては、業界再編に備えた動きとの見方がもっぱらである。 
自動車業界は、産業構造の抜本的な転換時期を迎えており、その兆候は各社の決算にも表れ始めている。
近い将来、大規模な業界再編が起こる可能性はかなり高くなってきたと見てよいだろう。
  
【ホンダが買収のターゲットに?】
 トヨタは日産と異なり、グループ内にアイシン精機、曙ブレーキ工業、デンソーなど技術力の高い部品メーカーを多数抱えている。
デンソーのようにトヨタグループとしては独立性の高い企業もあるが、それでも日産と比較するとトヨタは垂直統合モデルとしての色彩が非常に濃い。

 この厚い技術基盤がトヨタの競争力の源泉であったことは間違いないが、今後、EVという「軽い」技術が普及した場合、これがトヨタの足かせになる可能性が十分にある。
逆にいえば、日産としては、産業構造が転換するかもしれない今のタイミングこそが、トヨタに追い付く最後のチャンスともいえる。

 このような視点で自動車業界を眺めて見ると、再編劇の主役となりそうなのがホンダである。
日産はゴーン氏の決断により、良くも悪くも勝負に出ている。一方、スズキのような弱小メーカーは大手との提携で生き残りを図るしか道はなく、選択肢は限られている。 
スズキがトヨタと提携したのは自然な流れであり、両者はいずれ資本関係を持ち、最終的にスズキはトヨタグループの一員となるだろう。
一方、どの場所にも属していないのがホンダであり、ホンダは今後、資本提携のターゲットになる可能性が十分にある。

 もっとも、ホンダに秋波を送るのは完成車メーカーとは限らない。グローバルに見た場合、独ボッシュなど大手部品メーカーが完成車市場に乗り出してくる可能性や、インテルのようなIT企業の動きも見逃せない。
インテルは今年3月、高度な自動運転技術を持つイスラエルのモービルアイ社買収を発表するなど自動運転時代に向けて着々と布石を打っている。 
10年後には自動車産業におけるプレイヤーの顔ぶれは大きく変わっているかもしれない。

ニュースソース:
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/49529?page=5



iken
2: 2017/03/27(月) 11:09:13.35 ID:RJ7tcGD7
喰われるのは


マツダ

5: 2017/03/27(月) 11:16:32.95 ID:H+owRgka
マツダはロードスターブランドがあるから、規模縮小しても、生き残れる。
EVのロードスターでもだせばOK。

12: 2017/03/27(月) 11:33:12.39 ID:8wi2ynC6
ホンダは孤独だな

14: 2017/03/27(月) 12:00:34.57 ID:nL0KnBVd
本田は売るの優先で将来のビジョンを示せてないからな

16: 2017/03/27(月) 12:03:58.35 ID:Z5dGi8pP
マツダやスズキは軽が強いから
普通にやってけそうなんだがな
EVなんてまだまだ先だし
シリーズハイブリッドでも
しばらくやれるだろ

45: 2017/03/27(月) 16:32:11.83 ID:1OS7R4p/
>>16
国内市場が縮小を続けていくから、ガラパゴス軽じゃ無理でしょう

20: 2017/03/27(月) 13:08:01.14 ID:G4yZZUVH
日本の自動車メーカーが中国に買収された時点で自動車の家電化が始まる
時間の問題だな・・・

26: 2017/03/27(月) 13:24:44.51 ID:+TpiXRZ5
>>20
それで自動車の価格が下がるから消費者にはプラスなんだがな
自動車メーカーを保護しても結局TV局と芸能人のギャラが保護されるだけ

21: 2017/03/27(月) 13:13:43.48 ID:kDNz4j8h
電気自動車になれば高効率な低燃費エンジンという日本車の切り札が消えるわけだからな
そうなれば人件費や電力コストが安いところが断然有利になる。



24: 2017/03/27(月) 13:19:18.88 ID:kDNz4j8h
モーターのエネルギー効率は90%越えちゃってるから
価格と品質くらいしか競争の余地がないんだよね。

29: 2017/03/27(月) 13:38:37.15 ID:kDNz4j8h
新車販売の2割3割がEVになるのは確定してようなものだからな
フルライン戦略をとってるところほど打撃が大きい。
GMが低燃費の日本車に食われて赤字に落ちたようなことが
今度はトヨタやホンダで起きる

31: 2017/03/27(月) 14:07:40.19 ID:ME0jqm0g
時価総額6兆円のホンダを買収できるのはIT系企業だけ

44: 2017/03/27(月) 16:06:17.97 ID:0wclzX10
>>31
Appleならホンダを買えるな

32: 2017/03/27(月) 14:28:22.57 ID:r68Mtlko
EV車載充電器を開発した事が有るが中々ものになりそうも無いよな。

39: 2017/03/27(月) 14:58:32.41 ID:r68Mtlko
富士電機とかどうなのかな、鈴鹿に大きなインバーター工場があるしねホンダも工場あるし。
モーターも半導体もやっているし電車も造っているよね。

42: 2017/03/27(月) 15:25:15.38 ID:lMMmZt/Q
日産はディーラーの質も車もマジでダメになったわ
一家で日産びいきして日産車乗りまくったけど昔と比べるとだめすぎ

もう日産買うことはないわ

43: 2017/03/27(月) 15:36:08.57 ID:kDNz4j8h
つうか日産って昔から電装系とかダメだろ
マフラーは腐り落ちるし。

46: 2017/03/27(月) 16:36:35.91 ID:SKsgkFPX
EV見越しガソリン税の代わりになるものを創設するだろうな

47: 2017/03/27(月) 17:10:28.19 ID:kDNz4j8h
>>46
電気にはかけようがないから、自動車税で取るしかないけど
ガソリン車並に課税したら売れなくなってますます世界競争から
取り残されガラケを守ってスマホで玉砕した二の舞になるね。

48: 2017/03/27(月) 17:55:30.63 ID:SitN8vMX
EV化したらとは言うけど、言うだけで買わない現実

49: 2017/03/27(月) 18:53:31.67 ID:GsIVWcPT
買収するなら既存の自動車メーカーでは無く、次世代バッテリー関連の特許を持ってる企業だよ。
ホンダみたいな組み立て屋さんを高く買収するアホはおらんよ。

51: 2017/03/27(月) 19:06:30.24 ID:GsIVWcPT
多分、ここにいるほとんどの皆さんも既にご存知だと思いますが、EVの性能を左右するのは、紛れもなくバッテリーです。
モーターの改良程度ではほとんど他社とは差別化できません。
しかし、バッテリー技術を持たない自動車メーカーは、モーターの改良に頼るか(すぐに中華に模倣されますが。)、自動車運転等のソフトウェアに活路を見出す以外にありません。
例えるなら、根幹技術を持たない国産メーカーが、わずかな改良でなんとか生き残りをはかってる国産パソコン業界と同じ構図です。
重要なのは、EVの根幹となる技術をおさえること。
パソコンで言うなら、CPUやGPU、OSを支配すること。
これに失敗したメーカーは、車業界とは言えど、中華メーカーとの安売り競争を強いられる。

57: 2017/03/27(月) 19:57:09.56 ID:STR2fx9l
エンジンごときで支配出来るなら、トヨタにDOHCエンジンを提供してたヤマハが支配しとるわ。

59: 2017/03/27(月) 20:18:11.42 ID:EE7HnK5I
ホンダ自体が次世代バッテリーの技術持ってること知らずにイキッテる馬鹿が多いな

64: 2017/03/27(月) 20:42:28.09 ID:jN94wDEr
EVが普及し始めたら、独自性を重要視したいな。
巨大メーカのは、買いたくない。

66: 2017/03/27(月) 20:45:41.80 ID:HKM1uq58
ホンダの車は一度も買ったこと無いけど
これからも独自路線をつらぬいて欲しいぞ

84: 2017/03/28(火) 06:16:44.94 ID:NJWYh0lO
有る事無い事、想像だけで記事が書けるなあ
トヨタはもうテスラと技術提携してるだろ
ゴーンは世帯は大きくなっても利益を出さないと行けないから行き詰まるぞ

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1490580471/